東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
人・社会・地球環境のWellness(健康増進)の実現
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601

毎週月曜日 本氣のボイトレ!
発表会 2025年9月5日(金)

<習得できる技術>

1.誤嚥性肺炎予防 4.身体機能の向上
2.歌唱向上 5.免疫力向上
3.発話・スピーチ力向上 6.認知症予防が含まれます。(脳機能・聴力・嚥下・呼吸・発話・血流 他)

<音痴の 原因を解明!>

1 まずはリズム「あれっ?音痴?」と感じる瞬間とは、実は音程よりもリズムです。裏拍と韻の乗せ方をトレーニングします。
2 次に呼吸(腹式呼吸) 脳と声帯の筋肉はその音程に当てたつもりでも、呼吸量が足りないだけで音がずれます。
3 鼻腔共鳴 咽頭腔で生成された音源を鼻腔でふくよかに共鳴することができれば、声域と声質の幅が広がります。低いキーではなく、歌手の原曲キーの歌唱を心がけます。
4 聴力向上と脳活性 鼻腔共鳴のコントロールが充分だと、耳管を通じて聴神経を刺激し、聴力の向上と脳活性に繋がります。音程の正確さは聴力に比例します。
5 オリジナル音源をよく聴く ほとんどの方がオリジナル楽曲をきちんと聴いていません。息遣い、拍、韻は本当に合っていますか?

 








2025年 〜本氣のボイトレ!
第3期生 トレーニング〜

 
<昼の部>14:00〜16:30 (一品お茶菓子持ち寄り)
6月 2日(月) リズム 7月28日(月) ミックスボイス
6月9日(月) 概論・基礎トレ 8月4日(月) toshiさんや小田和正さんのような澄んだ声のコツ&後半カラオケ
6月23日(月) 3つの共鳴腔と腹圧 8月18日(月) 『もののけ姫』を裏声で歌えるようになる&後半カラオケ
6月30日(月) 母音と子音 8月25日(月) 秋川雅史さんのような太くて力強いビブラートの作り方&後半カラオケケ
7月7日(月) 滑舌、抑揚 9月1日(月) リズムと発表曲仕上げ
7月14日(月) 腹式呼吸の極意
<夜の部>
18:00〜20:15 乃木坂ウェルネスルームでトレーニング
20:15〜20:45 懇親会(一品お惣菜持ち寄り)
21:00〜           希望者は近くの施設で歌唱トレーニング(実費)
6月2日(月) 概論・基礎トレ 7月28日(月) ウィスパーボイス
6月9日(月) リズム 8月4日(月) 河村隆一さんのようなネットリした歌い方のコツ&後半カラオケ
6月23日(月) 測定会(音域、肺活量、子音アタック、唾液、リズム、音圧、ロングブレスなど) 8月18日(月) 尾崎豊さんの晩年の歌い方のコツ&後半カラオケ
6月30日(月) 声帯の使い方と音域 8月 25日(月) 氷室京介さんの独特な音色を共鳴腔を駆使してどのように作り出すかチャレンジする&後半カラオケ
7月7日(月) 裏声からの声区融合 9月1日(月) 発表曲の仕上げ方(1.BMPを調べる2.リズムを取る3.本人歌唱と同じ息継ぎと拍4.メトロノームで歌う)
 
初回参加無料 一般/2,000円 会員/0円
乃木坂ウェルネスルーム 六本木7-4-14-2F
※ 「後半カラオケ」とは、 後半に近くのカラオケ施設で実践します 。
昼 2 , 5 0 0 円  夜 3 , 0 0 0 円

フォロー用のFacebookグループページ

ヴォイストレーナー 片平健一郎 本氣の歌唱例はこちら

1番が10代の尾崎豊 2番が晩年の尾崎豊 (全共鳴腔解放)






特別ゲスト

Akemi Anastasia.Nさん

宝塚歌劇団出身 娘役。その後、養成学校の3歳児から15歳までの演劇のクラスを担当。2023年、宝塚退団後35年ぶりに舞台のオファーを受け、舞台 預言者でラーニア王妃役で主役を演じる。



      前半      

18:00〜19:30

片平式ボイストレーニング実践   エントリー者による歌唱

手作りヘルシー料理

       後半      

20:00〜21:30

ディナーショー(片平による15種の発声法)  ゲスト 歌唱orトーク

投票集計発表上位者は豪華景品

東京都目黒区下目黒2-23-2 エストラルゴ目黒B1

目黒カフー     http://kahoo-meguro.com