東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
人・社会・地球環境のWellness(健康増進)の実現
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601

マイクロスコープ Wellness(ウェルネス)-毛細血管 血流観察装置-


マイクロスコープWellnessの購入を検討される方を対象 ※Zoom視聴か、来社かを選べます!全て無料です。

■製品説明(無料)

■ご来社いただけましたら血流計の製品説明を随時行います。
月~金の希望日時をお知らせください。
TEL:03-6434-7601(平日10:00-15:00 それ以外の時間はE-mailにて)
■ Zoomに繋げて遠隔説明 ご遠方の方へはZoomに繋げて製品説明を行います。

■血流カウンセラー養成講座 in Zoom(無料)

これまで医師や大学教授も学んでいる、ここでしか学べない講座です!
血流カウンセラーを目指そう!

基本タイムスケジュール(毎週火曜日<不定期>/20:00)

8週連続講座の講義タイトル例》》》》》》
◆第1回  血流計が届いてから設置まで第2回  毛細血管基本説明第3回  認知症と脳血流第3回  自律神経と日内変動第5回  毛細血管と睡眠の関係第6回  循環器系(動静脈吻合)第7回  産熱と放熱第8回  血管投影症例分析

シリーズを通じて下記のテーマを習得できます》》》》》》
毛細血管の基本説明  認知症予防と脳の血流(“眠り方”で脳を明晰にしよう!) 丈夫な血管を作る方法(毛細血管の血液循環をスムーズに!)  自律神経の整え方(体温、自律神経の一日の変動から分析)  産熱と放熱(寒いとブルっと震えるのは何故? 体温調整の原理) 動静脈吻合(細動脈から細静脈へのバイパス経路の理解)  血管投影画像の分析  遠赤外線加工寝具の血流に関する臨床研究を考察  ミトコンドリア活性と毛細血管  循環器系(肺循環と体循環)  血球の働き お客様へのカウンセリング(使用前使用後、観察日の間隔ほか)

パソコンに血流計をお繋ぎの方は画面を共有していただき、質疑応答に対応いたします。使用方法、メンテナンス、効果的な接客方法などを研修します。
 

健康業界の方はもちろん個人でも毎日の健康管理に!

マイクロスコープ Wellnessによる撮影画像・映像例

血流 マイクロスコープwellness撮影画像当スコープによる撮影画像・映像例。毛細血管の形、真皮乳頭、老廃物の有無、1mmのスケールの中に10本程度の毛細血管等が並んでいることを確認できます。 ※モデルになった女性は十分な健康管理を心がけている方です。

動画では毛細血管を血液が流れていく様子が確認できます。ぜひご覧ください。


ピント合わせが容易!「高速オートフォーカス」 高画質「フルハイビジョン」 付属アタッチメントで「肌・頭皮観察」

装置をパソコン(Windows系)に繋いで動画の記録ができる!

血液は常に流れ、動いているためピント合わせが難しいのですが、このマイクロスコープなら高速オートフォーカス機能搭載で面倒なピント合わせの手間が省けます!
電源はUSB供給なので、持ち運びが大変便利!

●電源コンセント不要!
●海外でも電圧の心配不要!


血管の長さの99%を占める「毛細血管」で身体の状態がわかる

体循環と皮膚表面の毛細血管

体循環と皮膚表面の毛細血管画像作成:血流カウンセラー 片平健一郎 ※無断複写・複製・転載を禁じます

血液の役割1

肺から酸素を、消化器から栄養素を、内分泌腺からホルモンを血管内に取り入れ、全身の組織細胞に運搬する。

血液の役割2

組織細胞で生まれた代謝産物、二酸化炭素や老廃物を体から排出するために肺、腎臓などへ運搬する。

血液の役割3

出血を止めたり、細菌や異物の除去を行う。

血液の役割4

深部体温を保つため、皮膚表面の血流量を調節します。
暑くなる 熱の産生が多い 血液を多く流して体外に熱を逃がそうと、毛細血管への血流量を増やします。

寒くなる 熱の産生が少ない 毛細血管への血液量を減らすことで、熱が外に逃げるのを防ごうとします。

理想的な皮膚表面の毛細血管の数は?

1mmの間に10本以上の毛細血管があると望ましい。少ない人は低体温傾向にあります。


そんな重要な毛細血管の状態をマイクロスコープWellnessは指先の毛細血管を観察し推測できます!

ゴースト血管が怖い!健康な人にも隠れているゴースト血管とは?

大人の血管の長さ 大人一人の血管を全て繋ぎ合わせるとなんと地球2周半の長さになります。その99%が毛細血管で、全身に張り巡らされています。

毛細血管は血液中の栄養素や酸素を細胞に届け、老廃物や二酸化炭素を排出する非常に重要な役割を担っています。しかし、老化が進むに従って、この大事な毛細血管が劣化し、毛細血管自体は存在するのに、血液がうまく流れないことにより機能しなくなってしまいます。これを血管のゴースト化「ゴースト血管」と呼んでいます。
長期間、血流が流れない状態が続くと、血管自体も消えてしまいます。
マイクロスコープWellnessは毛細血管の状態を手軽に見ることができるので、ご自身の毛細血管状態の改善に役立てることができます。

健康状態によって変化する毛細血管の形状

観察場所:左手薬指を観察します。
爪下の皮下には、ヘアピンのような毛細血管が1mm巾に8~12本程度あり、その形状や透明度・色等により健康状態を目視により観察することが出来ます。ご自身の健康状態により形状などが変化します。
指の毛細血管 動脈の弾力性・健康度合いを推測! 血液は全身同じ成分が流れています。毛細血管を観察することで、それにより太い血管の状態や将来起こり得る症状も予測できます。

健康な人の毛細血管 健康な人の動脈には弾力性がありやわらかく、内壁も滑らかで血液はスムーズに流れています。

不健康な人の毛細血管 不健康な人の動脈には弾力性が低下していて、流れが悪くなり血管の硬化や炎症が見られます。

産熱を促すことで自律神経の活性度を推測! 自律神経自律神経とは常に現時点(1000分の1秒レベル)において身体を快適に整えるための無意識下の働きです。実は自律神経の活性度をお手軽にチェックできる方法があります。
人体と共鳴・共振できる遠赤外線を当てることで熱の産生により、皮膚表面の毛細血管から放熱を行う現象が確認できるのです。瞬時に血液循環が高まれば自律神経(その中でも特に交感神経)が正常に機能しているといえます。遠赤外線を当ててから皮膚表面の血液循環の変化が現れるのに5秒、10秒かかるということは外的環境に対応できていないといえます。疲れを癒せず、長期的には慢性的疾患が現れることがあります。
自律神経によって毛細血管の血液循環は瞬時に変化します!
血管の本数・血流量で深部体温を推測! 体温調節体温調節の重要な機能は中心部の温度、つまり脳や内臓の温度を一定に保つこと。
図に示すように環境条件によって皮膚表面温度は変動します。35℃の条件下では全ての皮膚表面温度が高いですが、20℃の条件下(または冷え性)では手足の皮膚表面温度が低下します。しかし、冷え性の人であっても深部体温は一定に保たれています。つまり深部体温を保つために手足の血流量を少なくしているといえるのです。皮膚表面温度、毛細血管の本数、毛細血管の血流量などから総合的な評価が可能となりました。

冷え性の人は手足に血液が行かないようにすることで放熱を防ぎ、深部体温を守ります。
代謝を高めることで血管は若返ります! 運動などによる熱の産生によって、毛細血管は再生できます。組織液の中に毛細血管や細胞が浮かんでいるようなイメージですが、組織液が透明に近づき毛細血管がはっきり見えるということは、代謝が高まったと言えます。
代謝を高める ・基礎体温が平均36.4度から36.8度に上がった
・体脂肪率が5%落ちた
・バストのサイズがDからEに変わった



3つのアタッチメントで対象物の幅が広がります

身体のどこでも観察できるので様々な分野に役立ちます!

◎ピントが合うまで約1秒。ボタンを押すだけで瞬時に観察

※標準で付属しています


4段階の倍率調節(指先の毛細血管は4に合わせます)

各倍率に設定した際に、焦点距離がLCDディスプレイに表示されます。
観察したい対象物と本体の先端をその焦点距離分離して観察ください。
(1)倍率:40倍  焦点距離:3cm以上
(2)倍率:100倍 焦点距離:1〜5cm
※奥用アタッチメントを装着時は、倍率(2)でご使用ください
(3)倍率:180倍 焦点距離:0(接触)〜2cm
(4)倍率:250倍 焦点距離:0(接触)〜1cm
※指先の毛細血管は血流アタッチメントを装着し、倍率(4)でご使用ください 高速オートフォーカスボタンを押す だけで瞬時にピントが合います

マイクロスコープWellnessの性能

フルハイビジョンで高画質鮮明に映し出し正確に映像確認

小さなサイズで驚きの機能性を発揮します 高画質 「画質が粗くてわかりづらい・・・」「お客様に見せるため高画質が良い」とお考えの方にお勧めしたいのがこのマイクロスコープWellnessです。約350万画素のカメラで映し出すため、従来品と比較するとこんな差が出るほど、高画質で鮮明に映し出すことができます。この画質の良さはリアルタイムでも、静止画でも発揮します。
※映し出されるパソコンモニターの性能によって差異があります。

豊富な機能がついた専用アプリ(要インストール)

(高機能のアプリが標準装備)

1.撮影記録がカレンダーと連動しているので記録整理が容易

インターフェイス①パソコンの画面全体に一つの画像を表示することもできますし、このように2つに分割して「右側が過去の動画」「左側が現在の投影」のように比較することができます。

②計測した日が赤く光り、クリックすると撮影順に画像や動画が表示されます。

③計測した順番に撮影した画像がサムネイルで表示されます。右クリックでパソコン内に名前を付けて画像保存ができます。

※Windows10をお使いの方のインターフェイスはこの画面と異なります

2.補正・計測機能でシミや毛細血管の大きさを計測・比較できます

シミソフト上で撮影画像の計測が可能です。計測は直線の長さ、四角形(横・縦・面積)、円(直径・円周・面積)、角度、4点の計測が可能です。
正確なスケール付きだから、サイズも一目瞭然!
毛細血管の直径 毛細血管の直径が正常より太いのか細いのか、毛細血管が1mmの間に10本以上あるかどうかをスケールを基に客観的に評価することができます。

接続方法


プロジェクターで大画面に投影することも簡単!! ※パソコンにアプリをインストールしておきます
通常はパソコンでご覧いただきますがテレビやプロジェクターに繋げることもできます。

使用方法 動画解説



マイクロスコープ 活用者インタビュー

〝見える化〟で説得力UP!
ロマニフ院長 鍼灸師歴13年 石原 ゆい さん

「なぜ血流計を導入したのですか?」
 結論から言わせてもらうと“見える化して説得力をアップしたい!”というのが最大の理由 でした。今までは自分で作成した資料を使って説明していたのですが、お客様に自分事と して受け止めていただくためにも、血流計で実際に自分の目で見てもらうと意識してもらい やすく、カウンセリングにもすごく貢献してくれるだろうと思って導入させていただきました。

「どのようなカウンセリング方法を行っていますか?」
 初診からお悩みの詳細を5W1Hで深掘りしながら聞いていきます。特に生活習慣を重 要視していて、これまでのお悩みに対する自己対処法も必ず聞くようにしています。最後に 理想を聞いて、お客様が治療後どういうふうになりたいかというゴールを一緒に設定してい ます。ヒアリングのポイントとしては「イラッとさせない」ということを重要視していて、人間関 係においても良い雰囲気を作るように心がけています。お客様のお悩みに対して、しっかり 共感しているという意思表示が大事です。

「どのようにしてマイクロスコープスコープで売上アップできるのですか?」
 血流計を使った“理想と現実の見える化”をやっています。現実を知って理想を見るより も理想を先に見て現実を知る方が感情の揺らぎが大きいです。その感情の揺らぎ(ショッ ク)が大きければ大きいほど「やらなきゃ!」という気持ちにお客様自らなってくださいま す。血流の理想はヘアピン状によく流れていることを施術者が見本になって示すことがで きたら更に説得力が増すと思います。お客様がその理想を見た後に自分の血流を見たとき に「これは…」と思ってくださって、満足度アップのために施術後の変化を具体的にお伝え することを大切にしています。それプラス継続することで理想とする未来に近づくことがで きることをお伝えしすることによって、リピート(売上アップ)にも繋げています。




〝見える化〟で1日の売上も2倍くらいに!
あきや∞接骨院 院長 秋谷 大輔さん
 
「なぜマイクロスコープに着目したのですか?」
 当院には「痛み」が原因で来る患者さんが多いのですが、痛みが現れる前提に不調を持っ ている人が多いのではないかと気づきました。外傷・慢性に至る背景に不調があるのではな いかと着目したのです。機器やツールを疼痛抑制の時短のために使用している先生が多い かもしれませんが、マイクロスコープは、その背景にある不調を『見える化』できるツールだと 気づきました。そこで、片平さんにお会したとき「これだ!」と思い即決購入したのです。

「どのようなカウンセリング方法を行っていますか?」
 初診、再診~継続性のある患者さんでも,お話を聞いて評価をし、そのときに自律神経や 脳波測定以外にマイクロスコープも含めた検査の状態から、どのように患者さんと共に身体 と想いを作り上げていくのかという取り組みをしています。 週に1回の患者さん、2週~1ヶ月に1回の方も再診時に姿や要素の変化を確認し見ています。

「どのようにしてマイクロスコープスコープで売上アップできるのですか?」
 単価を上げるためには、患者さんに気づきを示してシステム化していくことです。「問診→ 評価→手技」という流れの「評価」の一つにマイクロスコープを入れるだけで、これを栄養・ 構造補助・運動・精神性としてアプローチしていくシステム化ができると見出した一つのポ イントになっています。 そのマイクロスコープを使ったセット販売=パッケージ化ができます。マイクロスコープ使用 により患者さんにも治癒の過程が見え、単価アップが無理なく行えます。またこれをコントロー ルしシステム構築で売上2倍に繋げました。実績・売上を踏まえた上で何が提供できるのか ベネフィットに着目してその方程式でシステム化することが大事だと思います。

本体 付属品一覧




製品仕様

対応OS Windows10/8/7 Android
倍率 10〜250倍(21.5型モニタ基準)
焦点距離 40倍:45mm 100倍:13mm 180倍:3mm 250倍:0mm
撮影範囲 40倍:10.8×6mm 250倍:1.8×1mm
カメラ 1/3型 CMOSセンサ
カメラ解像度 2304×1536
カメラ分解能 0.6184μm
フォーカス 自動/手動
ホワイトバランス/露出 自動/手動
光源 白色LED×6 ON/OFF
動画サイズ AVI(1920×1080)20fps(1280×720,720×480,640×480)30fps
静止画サイズ JPG(1920×1080,1280×720,720×480,640×480)
計測機能 あり
電源 入力:DC5V 320mA(USB供給)
寸法/重量(約) 176×29×26(mm)/89g

●Windowsのパソコンをご用意ください。 モニターはパソコンを推奨しています。安定性、専用アプリの機能性に優れています。
・パソコン Windows7、8、10に対応可能 (Macは不可)
・Android(一部に対応)<現在適合確認できている機種>
・LG LG G Pad 8.0 Ⅲ LGT02 7.0 8インチ
・HUAWEI MediaPad T2 10.0 pro FDR-A01w 5.1.1 10インチ
・ASUS ZenPad10(Z300M) P00C 6.0 7.0 10インチ
・HUAWEI Quatab 02 HWT31SKA
・ドコモ タブレット dtab Compact d-01J
・レノボ tab B10

市場に出回っている40万円クラスの血流計と同等以上の画質が期待できます。
毛細血管の中を血液が流れる様子、スピードの変化が鮮明に把握できます。
持ち運びが便利なペンタイプです。操作性も格段にアップしました。
パソコンに毛細血管の画像や動画を保管することが可能です。
観察用ソフトウェアは、無償で提供します。


価格

製品本体

毛細血管・血流観察装置 マイクロスコープ Wellness

209,000円(税込)

●納品はご入金確認後1週間程度
●送料無料
●本体の保証期間は1年間(アタッチメント等は除く)
【お振込先】
三井住友銀行 六本木支店(普通)7586921
口座名義: カ)ホリスティックウェルネス


ホリスティックウェルネスの特典


■軽量で持ち運びにも便利な簡易スタンドと血流計収納も可能な専用ケースをプレゼント! ※アルミ製でしっかりと固定できます。
※デザイン、仕様が異なる場合がございます。※調達困難な場合、予告なしに終了となることがございます。(在庫限りの特典)
■毛細血管の勉強サポート 血流観察や操作方法について疑問がある際はサポートさせていただきます。購入後3か月間 月に2回まで(来社・電話・E-mail)
■血流計Zoom講座
弊社(港区六本木orZoom)にて行う血流カウンセラー養成講座にご参加いただけます。ご購入を検討されている方は使用予定のWindowsパソコンをご持参ください。イベント終了後に動作確認をすることができます。
★血流計使い方講座のご案内はこちら

オイル容器とロート■弊社プレゼント オイル容器(皮膚にオイルを塗布して観察します)
ロート(オイルを容器に入れやすくするもの)毛細血管と血流に関する資料毛細血管と血流に関する資料
A4サイズのシート(毛細血管画像)
 




オプション 血流解析ソフト240,000円(税込)

本製品はマイクロスコープWellnessのオプション品となります。windowsのパソコンをご用意ください。PC1台分のアカウントを付与致します。




オプション 高品質タブレット

 

33,000円(税込)




 

マイクロスコープ ウェルネスのお申し込みフォーム

下記フォームからお申し込みください。追って担当者よりご連絡いたします。
フォームが正常に送信されると自動返信メールが届きます。
holistic-wellness.jpのドメインからのメールが届くように設定をお願いします。

    ■お名前(必須)

    法人個人

    ■法人の方は会社名

    ■メールアドレス(必須)

    ■お電話番号(必須)

    ■送付先郵便番号

    ■送付先住所

    ■オプション
    特製スタンド 20,000円(税抜)温度測定用アタッチメント 28,000円(税抜)本体 2台目以降 160,000円(税抜)

    ■通信欄


    お問い合わせ先

    (株)ホリスティックウェルネス 東京都港区六本木7-4-14-2F
    TEL:03-6434-7601


    専用アプリのダウンロード

    windows10標準の内蔵カメラに接続

    windows10をお使いの方[インストール不要]
    windows10をお使いの方は内蔵されている[カメラ]から接続ができます。
    こちらのURLをクリックいただくことで、カメラが起動します。
    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028647/windows-open-the-camera-in-windows-10
    手動で行う場合は以下の通りです。
    ① [カメラ]を開くには、パソコンのスタート]ボタンを選び、
    アプリの一覧から[カメラ]を選択します。
    ②画面左上(右上の場合も)の小さなカメラマークの[カメラの変更]ボタンを押すことで接続ができます。
    ③写真撮影、動画撮影のデータはパソコン内の[カメラロール]等に保存されます(パソコン環境によって異なります)。
    カレンダー管理や距離計測などは出来かねますが、より鮮明に投影することができます。

    2017年頃から2019年6月頃にご購入の方(機種:Anyty)

     
     
     
    インターネットに接続し『Play ストア』で『Anyty』で検索しインストールを行ってください。

    2019年7月以降にご購入の方(機種:G-Scope)

     
    インターネットに接続し『Play ストア』で『G-Scope』で検索しインストールを行ってください。
    ※Android系のスマホ、タブレットの一部に対応可能