終了 第2回 ホリスティックコミュニティDAY 〜循環 circulation〜

今年は「循環」をテーマとし、ドイツの精神哲学者 ルドルフ・シュタイナーの考え方を存分に取り入れたプログラムといたしました。
告知期間が僅か1週間という短期間で、開催ができるか心配な点がありましたが、蓋を開けてみれば100名ほどの“意識が超越した”方々にお越しいただくことができました。
告知期間が僅か1週間という短期間で、開催ができるか心配な点がありましたが、蓋を開けてみれば100名ほどの“意識が超越した”方々にお越しいただくことができました。



今回はシュタイナーにちなんだプログラムが多くあります。
前回のイベントの様子はこちらをご覧ください。
※下記フロアマップのご覧になりたいところをクリックすると項目へジャンプします


イベントプログラム
参加費:1,000円(当日支払)申込時にどれか一つのプログラムをお選びいただき、その席を確保いたします。
それ以外のプログラムは席が空いている場合のみ参加することができます。
(人数制限で立ち見、またはお断りする場合がございます。事前予約された方を優先いたしますのでご了承ください。)
10:30~11:30 予約不要/無料
ウェルネスチェック測定者によるお話
10:30~
毛細血管観察(体内を流れる血液をリアルタイムに観察)
10:45~
“人生の悩みに答える”エネルギー測定 看護師/ホメオパス 石山睦美氏
11:00~
オーラリーティング エネルギー映像画家 目良光氏
11:15~ 感情が分かる波動カウンセリング
10:45~

11:00~

11:15~ 感情が分かる波動カウンセリング
12:00〜12:30
Veganic to goでは六本木店以前より、お店から出るオーガニック野菜を中心とした100%植物性の生ゴミをミミズに与えて3年が経ちます。ヴィーガン&オーガニックの良質な肥料と液肥は植物の成育期に最適です。これを使って植物を育て、食卓と地球に循環させていくことが私たちにできる地球環境活動の一環です。
〈プロフィール〉植物の声を聴く料理人 / Veganic料理研究家 / マクロビオティック講師 / Metaphysical Therapist1976年生まれ。二児の母。玄米食歴20年、マクロビオティック歴10数年。
Veganic to go オーナーシェフ
五十嵐廣子氏
五十嵐廣子氏
「ミミズの優れたパワーによるコンポストシステム!」

〈プロフィール〉植物の声を聴く料理人 / Veganic料理研究家 / マクロビオティック講師 / Metaphysical Therapist1976年生まれ。二児の母。玄米食歴20年、マクロビオティック歴10数年。
13:00〜13:30


ほりクリニック院長 堀 雅明医師
「アントロポゾフィー医学入門①」
脳がすべての中枢という思い込みから自由になって、心と体を解き放とう
〈プロフィール〉ほりクリニック(東京都大田区)院長。耳鼻咽喉科専門医。アントロポゾフィー医学(国際)認定医。正確な西洋医学的な診断と治療を前提としつつ、漢方、食養生、アントロポゾフィー医薬品(自由診療)などを交え自然治癒力を生かす診療を探っている。共同執筆『アントロポゾフィー医学入門』(ビイング・ネット・プレス)
14:20〜14:40


演奏者 リラコスモス
「“癒しの竪琴”ライアー演奏会」
〈プロフィール〉癒しの竪琴ライアーのデュオ。
リラは「竪琴」、コスモスは「宇宙」を表す。
演奏活動・ライアー教室・作曲、編曲を手掛ける。レパートリーは、クラシック・ケルト音楽・日本の曲、 オリジナル曲など幅広い。 ライアーの静かな音が天へと昇り、宇宙を巡りながら永遠の響きを紡いでいくことを願いつつ、 教会・お寺・文化財施設・福祉施設・学校・カフェ等で 演奏活動を展開中。 2017年3月 4枚目のCD「ライアーで聴く美しの里」(絵:葉祥明)をリリース
リラは「竪琴」、コスモスは「宇宙」を表す。
演奏活動・ライアー教室・作曲、編曲を手掛ける。レパートリーは、クラシック・ケルト音楽・日本の曲、 オリジナル曲など幅広い。 ライアーの静かな音が天へと昇り、宇宙を巡りながら永遠の響きを紡いでいくことを願いつつ、 教会・お寺・文化財施設・福祉施設・学校・カフェ等で 演奏活動を展開中。 2017年3月 4枚目のCD「ライアーで聴く美しの里」(絵:葉祥明)をリリース
15:00〜16:00
花療法家、翻訳者谷口みよ子先生&NPO日本バイオダイナミック協会理事竹脇献氏
「特別対談「光を食べる」」
光はすべてのもと─生命の土台である食物連鎖を起点に、自然界の四大元素「地・水・火・風」を生かした野菜作りと植物療法の一つ、フラワーレメディ(エッセンス)について語り合います。オーガニック・ガーデナーと花療法家の視点で、光を生かし役立てる具体的な方法と、そこから生まれた野菜やフラワーレメディ(エッセンス)を、写真やイラストも交えてご紹介します。
フラワーレメディ(谷口みよ子先生)〈プロフィール〉スペースハナ主宰 花療法家、翻訳者、講師。約20年前にフラワーエッセンスに出会い、それまで気づかなかった感情や思いが整理されていくのを実感し深く学び始める。2000年より花療法家として、講座の主催、関連印刷物の編集、講師、翻訳など幅広くフラワーエッセンスに関わる。訳書に、開発者の著作をまとめた『エドワード・バッチ著作集』(BABジャパン、2008年)、 『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』(ジュリアン・バーナード著、英国 f.r.p.、2013年)がある。
バイオダイナミック農法(竹脇献氏)
〈プロフィール〉オーガニックフォト 写真家。ユニティスタジオトーキョー代表。2000年からマイケルホールガーデンにてバイオダイナミック農業を学ぶ。著書『イギリスオーガニック農園への旅』(産業編集センター) NPO日本バイオダイナミック協会理事
バイオダイナミック農法(竹脇献氏)

17:00〜17:30
私たちは日常生活を一定のリズムによって過ごしています。朝起きて夜眠る一日のリズムや一週間単位のリズム、女性の月経周期、一年間の自律神経の変動など。
それらは月や地球の自転を含む、外因環境によって成り立っています。宇宙や地球のリズムを知ることで人間の自律的なリズムが見えてくるでしょう。近年では研究が進み、「自律神経」や「毛細血管の血流循環」を目で確認できるようになりました。弊社では自律神経測定器、並びに毛細血管の血流観察装置を導入しています。これにより身体が外因環境に対応できているかどうかが分かります。生体リズムを整え、血流循環をスムーズにする方法をお話します。
※毛細血管は当日無料にてご覧いただけます。
株式会社ホリスティックウェルネス 代表取締役 片平健一郎
「生体リズムと血流循環」

それらは月や地球の自転を含む、外因環境によって成り立っています。宇宙や地球のリズムを知ることで人間の自律的なリズムが見えてくるでしょう。近年では研究が進み、「自律神経」や「毛細血管の血流循環」を目で確認できるようになりました。弊社では自律神経測定器、並びに毛細血管の血流観察装置を導入しています。これにより身体が外因環境に対応できているかどうかが分かります。生体リズムを整え、血流循環をスムーズにする方法をお話します。
※毛細血管は当日無料にてご覧いただけます。
18:00〜19:00
地球由来の栄養と宇宙の栄養
~呼吸から、目から、耳からももっと栄養を取りましょう~
私たちは、いつから口から食べる食べ物だけが、体を作ると信じ込んでしまったのでしょうか。アントロポゾフィー医学の栄養学では、動物も人間も、知覚器官を通じての栄養、すなわち聞く栄養や見る栄養がとても大切と言います。さらに、呼吸するときは、耳からも、鼻からも、肺からも栄養が入ってくると言います。都会生活では、セメントの壁ばかり見て、排ガスまみれの空気を食べ、機械音だけを食べているわけです。そこで、思い切って発想を転換し、都会の真ん中にいても大自然のただ中にいると意識して生活してみませんか。
ほりクリニック院長 堀 雅明医師
「アントロポゾフィー医学入門②」

~呼吸から、目から、耳からももっと栄養を取りましょう~
私たちは、いつから口から食べる食べ物だけが、体を作ると信じ込んでしまったのでしょうか。アントロポゾフィー医学の栄養学では、動物も人間も、知覚器官を通じての栄養、すなわち聞く栄養や見る栄養がとても大切と言います。さらに、呼吸するときは、耳からも、鼻からも、肺からも栄養が入ってくると言います。都会生活では、セメントの壁ばかり見て、排ガスまみれの空気を食べ、機械音だけを食べているわけです。そこで、思い切って発想を転換し、都会の真ん中にいても大自然のただ中にいると意識して生活してみませんか。




左手の薬指を乗せるだけで、毛細血管が映し出され、健康状態が分かります。



この日のための特別メニューをご用意。
化学調味料や保存料などの合成化学物質や白砂糖は使わずに、有機農法や自然農法などの無農薬野菜の素材の美味しさとパワーを引き出しています。

日本初!乳製品、油脂を使わないヴィーガニック・ソフトクリーム
北海道・旭川の今城さんが植物性肥料にこだわって作られた有機の白大豆と、有機のアガベシロップだけで作られた豆乳ソフトクリーム
ミミズの優れたパワーによるコンポストシステム!
生ごみを活用するミミズコンポストシステムは自然界の循環サイクルの縮図です。1階のお店の前に設置していますのでご覧ください。



・季節の野菜やフルーツ(イチゴも)
・巷では手に入らない、エネルギー溢れる貴重なお野菜
在庫限りなのでお早めにいらしてください。



シュタイナー関係書籍の販売・解説
『アントロポゾフィー 医学入門』 他協力:涼風書林
協力:イザラ書房
自分の本質を知るウェルネスチェック 全て当日限りの特別価格!
(株式会社ホリスティックウェルネス)“人生の悩みに答える”エネルギー測定

協力:看護師 ホメオパス 石山睦美氏
感情が分かる波動カウンセリング

通常20分 3,000円のところ当日限り1,000円
協力:株式会社IHM 大木義昭氏
オーラリーディング

あなたのオーラから隠された才能を鑑定します。
通常5,000円相当を当日限り1,000円
協力:株式会社アルケミスト
自分の本質が分かる”似顔絵”

協力:マジシャン ジャッキー氏
バイオダイナミック農法の解説&種まきカレンダーの販売
(ユニティスタジオトーキョー / 竹脇献(NPO日本バイオダイナミック協会理事))
この地球にいきるものたちは、太陽や月、惑星たちの作り出す宇宙のリズムを受けとっています。「種まきカレンダー」はその宇宙のリズムに沿って農作業や加工品作りができるように編まれた農事暦です。この暦が宇宙のリズムと共に生きていく一助になることを願っています。
…種まきカレンダーより引用
…種まきカレンダーより引用

会場へのアクセス

※ 東京ミッドタウン西交差点より徒歩1分
・千代田線 乃木坂駅 3番出口から徒歩3分・大江戸線 六本木駅 7番出口から徒歩4分
・日比谷線 六本木駅 4a番出口から徒歩5分
東京都港区六本木7-4-14-2階
「乃木坂スタジオ」と同じ建物です。
当日お越しの方へ
地下 ウェルネスチェックの申し込み希望者へ
事前予約は一切受け付けておりません。昨年はすぐに1日の予約が埋まりましたのでお早めにご来場ください。10:30から2階ではじまる測定者のお話をお聞きになることをお勧めします。2階イベントに参加希望の方へ
参加費:1,000円(当日支払) 申込時にどれか一つのプログラムをお選びいただき、その席を確保いたします。それ以外のプログラムは席が空いている場合のみ参加することができます。
(人数制限で立ち見、またはお断りする場合がございます。事前予約された方を優先いたしますのでご了承ください。)
下記メールフォームかFAX、お電話にてご予約をお願いします。
お問い合わせ先
株式会社ホリスティックウェルネス イベント事業部TEL:03-6434-7603(受付時間 平日10:00~17:00)
ホリスティック コミュニティ Day 以外の日々の活動紹介
2F「株式会社ホリスティックウェルネス」

<ウェルネス事業部>
日々の暮らしの中で使える逸品を取り扱っています。
店頭・オンラインショッピングにて販売。
・ ‘素粒水’浄活水器(醗酵させる力がある水、電磁波の影響を受けない水)
・乳酸菌生産物質(口腔内ケア、腸内ケア)
・光と水で磨く歯ブラシ(虫歯菌・歯垢・乳酸に働きかける)
・電磁波対策、節電対策用品
・松の樹液の抽出物と水でできた多用途濃縮複合せっけん)
・ヘナ(頭髪の健康・白髪染め、デトックス等に使用できるハーブパウダー)など
<PMC事業部 (PMC東京オフィス)>
混合鉱石を使用した医療用の遠赤外線寝具を販売。
電気を使用せず人体に共振する9.8μの波長を放射し
ており、生体エネルギーを高めます。
<イベント事業部 (乃木坂ウェルネスルーム)>
講座・映画等を行っています。
弊社の使命として個々人のもつ自然治癒力、潜在能力を引き出し、その人らしい輝きを放ち、最高のライフスタイル を築いていくお手伝いをさせていただければ幸いです。
http://holistic-wellness.jp/
1F「Veganic to go」

地球に、みんなに、自分に優しい食事。 You are what you eat.
植物のエネルギーを最大限にいかす陰陽調和した料理で、穏やかでバランスの取れた身体と心を手に入れ、笑顔の循環が生まれます!全てのメニューで有機栽培や自然栽培お野菜をたっぷり使っているので、美味しいのにデトックス効果抜群!植物性のみでも充分ご満足いただけます。また自然栽培や有機の農家さんたちが継続可能のための販路としているため、野菜の量はたっぷり!持ち帰り用の容器も植物由来の生分解性の物を使用しているので、その一口が多くの人の幸せにつながっていきます。また、オーガニック食材を使うことで皮ごと使えるため極めてゴミが少なく、種や一部の皮などはミミズコンポストを使用し堆肥へ。ゴミという概念のない循環を生み出しています。洗剤も自然に還るものを使用し、環境に配慮しています。オーナー自らも生粋のVegan、2人の子どももお腹の中からVegan!仕事としてだけでなく、生活から全てにおいて循環を考えた生活を実行。その影響で縁が繋がり、スタッフもみんなVeganまたはマクロビアン。オーナーの思いを理解した上で働いてくれる素晴らしいメンバーでとても良いチームワークです。
http://25.veganic.jp/
B1F「ユニティスタジオトーキョー」

乃木坂スタジオの地下に70年代から第一線の撮影現場として使われてきたフォトスタジオがあります。
https://www.organicphoto.net/
当日の様子

















